つくば市にある3歳から小学生・中学生・高校生向けの少人数制パソコン教室「パソコン教室”Pasoco"ぱそこ」
プログラミング、タイピング、そろばんなど、楽しく学べるパソコン教室
1コマ最大4人までの少人数制なので、一人ひとりに合わせた学習ができます
無料体験レッスンを実施しています
プログラミング講座
プログラミングは、思考力、問題解決能力、創造力をはじめとした21世紀社会で求められる幅広い能力開発に効果的な学習です。
当校のプログラミング講座は「世の中に役立つアプリを開発したい」「ゲームをつくってみたい」という高い目標をもって始めるというよりも、「何となく面白そう?」「とりあえずやってみようかな?」という何となくを歓迎しています
スクラッチ(Scratch)とビスケット(Viscuit)
多くの小学校でプログラミング学習につかわれているScratch(スクラッチ)やViscuit(ビスケット)、Springin'(スプリンギン)は小学生パソコン講座と幼児パソコン講座のカリキュラムに入っておりますため、あえてプログラミング講座としてご用意していません。
こちらの3つのプログラミングをたくさん学びたいお子さまは、パソコン講座をお選びいただき「スクラッチをたくさんやりたい」とご要望をお伝えください。
★First STEAM講座
First STEAM(ファーストスティーム)のカリキュラムは、世界的に注目されている「STEAM教育」に基づいて4つのテーマから構成されています。
毎月それぞれのテーマを1回ずつ行います。
2年目になると難易度が上がり、より発展的な内容にチャレンジします。
習ったことを活用しながら、自分たちでオリジナルの作品を作ったり、課題を解決したりしていきます。
★マイクロビットプログラミング講座
マイクロビットは、イギリスの国営放送局BBSが中心となって開発した小さなコンピューター。
手のひらサイズととても小さいですが、LEDライトやセンサー(明るさや温度、傾斜度、速度)など、たくさんの機能が詰め込まれています。
ブロックを組み立てるビジュアルプログラミングも、コードを入力してPythonやJavascriptのプログラミングもできるすぐれもの!
マイクロビットのプログラミングは、ブロックを組み合わせるだけなので、文字入力が苦手な子も楽しくプログラミングできます。
マイクロビットの持つ機能とアルミ線などの様々な材料を組み合わせて、イライラ棒ゲームをや、音が鳴るヴァイオリンや旗あげロボットなどのたくさんのデジタル作品を作ることができます。
★Roblox講座
Roblox(ロブロックス)、ユーザー(利用者)がゲームを作成・共有し、他のユーザーが作成したゲームをプレイできるオンラインゲーミングプラットフォーム(ゲームで遊ぶための環境)およびゲーム作成システムです。
世界中で人気で、日本でも子供から大人まで幅広く楽しまれています。
ロブロックスでプログラミングを学ぶメリットは?
①ゲーム開発に必要なテンプレート(素材)が豊富であり、無料で使えるものが多い
②開発に必要なアプリ(Roblox Studio)」が無料でダウンロードできる
③キャラクターの基本的な動き(ジャンプ、歩くなど)が初期設定されている
④テンプレートにプログラミングで変更を加えることで、オリジナル要素を加えることができる
⑤自身でオリジナルゲームを作ってRoblox内で公開することができる。
⑥ゲームだけではなく建物やインテリア、アバターが着用する服飾などを作ることもできるためゲームに興味がないお子さんはデザインの学習ができる
などがありますが、まずは一緒にゲームを作ってみることから始めましょう(^^)